【講演】TGR-DCレーシングスクール
先日、TGR-DCレーシングスクール、ヤマハ formula blueの対象選手に対してメンタルトレーニングの講習を担当させて頂きました。 昨シーズンは厳しい戦いを強いられましたが、2025年シーズンは目標達成に向けて良 …
先日、TGR-DCレーシングスクール、ヤマハ formula blueの対象選手に対してメンタルトレーニングの講習を担当させて頂きました。 昨シーズンは厳しい戦いを強いられましたが、2025年シーズンは目標達成に向けて良 …
2025年1月10日に大阪府中体連陸上競技部主催のメンタルトレーニングの講習会を担当させて頂きました。 大学院生時代から毎年担当させて頂き、十数年連続で実施させて頂いております。 およそ120名の中学陸上選手に参加して頂 …
2024年12月15日、千葉市スポーツ協会主催の令和6年度ジュニアスポーツ指導者講習会のメンタルトレーニング講師を担当させて頂きました。 ジュニア年代の指導者の方々がおよそ30名参加されており、私としても有意義な時間とな …
2024年10月16日、JUDOs主催のコーチングセミナーでメンタルトレーニングの講師を務めさせて頂きました。 世界各国の柔道コーチに対して、英語で講演させて頂き、とても有意義な時間となりました。 JUDOs事務局の皆様 …
自衛隊体育学校所属の近代五種日本代表・佐藤大宗選手がパリオリンピックで銀メダルを獲得しました。 日本人史上初の快挙で、近代五種競技がオリンピック競技になった112年前から初のメダル獲得となりました。 佐藤選手、おめでとう …
2024年1月6日に大阪の万博陸上競技場にて、大阪府内の中学陸上選手120名を対象にメンタルトレーニングの講演をさせて頂きました。 2時間という中学生にとっては長い時間となりましたが、熱心にモチベーションや自信に関して、 …
FIA-F4 Japanese Championshipの 2023年シリーズに心理サポートを担当させて頂いておりました。 心理サポートを担当させて頂いたTGR-DCレーシングスクールの小林利徠斗選手、中村仁選手が見事シ …
東海大学にて認定NPO法人JUDO s 様主催のコーチングセミナー2023の講師を弊社吉川とともに務めさせて頂きました。 私は、メンタルトレーニングの担当でArousal regulation (緊張のコントロール)につ …
皆さんはスポーツ場面でどのようにイメージを活用していますか? ジュニア・ユース世代の選手の皆さんはこれから大切な試合を控えている方も少なくないと思います。 今回はイメージについてご紹介します。 イメージとは? イメージと …
先日、投稿論文がスポーツパフォーマンス研究に掲載されました。 ・小林玄樹, & 来田宣幸.(2023).東京五輪2020 大会に向けた近代五種競技に対する心理的サポートの効果の検討:新型コロナウイルス蔓延による東 …